地に足つけて

波長の合いそうなブログを見つけたら、"そっと"購読させていただきますね(^_-)。グループを見るようにしています。2020-1-27

not leveled

 

prudence (12) 堅実さ、思慮深さ、わきまえていること

1. discretion in practical affairs 2. knowing how to avoid embarrassment or distress

- Negligence is failure to act with the prudence of a reasonable person

 

unmatched (13) 1比類ない =can't be compared 2(靴下など組みのものが)揃っていない =not matched、合っていない =unsuitably matched

 

locale [loʊkǽl] (13)《専門的》《正式》場所、発生場所〔発音を仏語読みするために e をつけたもの(本来、仏語も英語と同じlocal)〕

- … as opposed to ‘standard’ marshlands that exist mostly in riparian locales. (a native)

 

hypo- (15) prefix〔形容詞・名詞をつくり〕下(の) ⇔ hyper-

hypodermic [hàɪpədə́rmɪk] 1皮下の 2皮下注射(器)(略して hypo)

hypoglycemia 低血糖症

hypothermia 低体温(症)

hypoallergenic 低アレルギー性の〔1953年に化粧品の宣伝に使われたのが最初で、繊維業界でも使われる〕

 

webbing (15) 1水かき(に似たもの)、グローブの親指と人差し指をつなげてある部分、手足の指と指の間の指の付け根の部分 - They should sit as close to the webbing as is comfortable.〔膜(web)のように通常、不可算〕 2(ベルトなど)しっかり織られた固く平たいひも・テープ状のもの 3(テニスラケットなどの)網目状・格子状のもの

 

engross (16) 熱中させる/《経》買い占め・独占する

 

contrite [kάntrɑit] (17) adj. 罪を深く悔いている、悔恨の

= repenting of sth

 

cul de sac (17) 袋小路、特に終わりを円型にした住宅街の車道

 

Samaritan [səmǽrɪtən] (17) n adj サマリア(人)(の)

good Samaritan 善きサマリア人

 

consigliere (20) [kɒnsɪljέəri]

(特にイタリアの犯罪組織の指導的立場のひとつで)相談役、顧問

 

pejorative (20) n adj 非難した

- Tree-hugger is a pejorative term for an environmentalist.

- If you call someone a politician in the pejorative sense, you mean that they are scheming and out for personal gain.

 

savoir-faire [ˌsævwɑːr ˈfer] 社交の場での振る舞い方をわきまえていること =social skill, social grace(s)【語源】19世紀初期の仏語 'know how to do' より

 

mosey [móuzi] (25) ぶらぶら歩く - Reckon is often used by rural types in Hollywood movies who say things like "I reckon I'll be moseyin' on." (Vocabulary.com)

 

 slithery [slíðəri] (30)  つるつるした

 

calque [kælk] (n/a) = loan translation 翻訳借用

 

highfalutin (n/a) 《俗語》尊大な、知ったかぶりの、偉ぶった =pretentious, pompous

 

predicator  (n/a) 《体系文法》述語、叙述詞、動詞