地に足つけて

波長の合いそうなブログを見つけたら、"そっと"購読させていただきますね(^_-)。グループを見るようにしています。2020-1-27

嘘の定義

「学生が創る人間科学大事典Project」で紹介されている、ドイツの心理学者シュテルンによる定義に同感です。

ドイツの心理学者シュテルンは嘘の定義を「嘘とは、だますことによってある目的を達成しようとする意識的な虚偽の発言(口述)である」としている。  またうそつきには、次のような特徴が認められているとしている。 ①虚偽の意識がある。したがって、…

(つづきは▶「学生が創る人間科学大事典Projec」)

デジタル大辞泉の説明の仕方だと、うっかりミスや勘違いによる間違いまで「嘘」であるかのように伝わり兼ねません(というか、実質、そう言っていると思います)。実際、そのように考えているらしい意見に出会うことがあって戸惑わされます。が、

デジタル大辞泉と同じ小学館が提供する類語辞書を見ると「「嘘」は、本当ではないことを知っていて、だますためにそれを告げること」とありました。

シューベルト Schubert

フランツ・シューベルト(1797-1828)〔オーストリア〕

 

2つの性格的な行進曲 ハ長調 D968b(作曲年不詳)

交響曲第5番変ロ長調 D485(1816)

4手のためのアンダンテ イ短調 D968「ソナチネ」(1818?)